「味噌漬け鴨フィレ肉とカブ、イチジクの白和え」で白ワイン! [グルメ]


この日は、新宿3丁目近くの国産ワインのお店、“JiP”にお邪魔しました。

本日のオススメのグラスワインから、まずはスパークリングワインを選択です。

山梨県笛吹市一宮町のルミエール・ワイナリー、「ペティアン2012」です。
甲州種100%の爽やかな味の辛口の美味しいスパークリングワインです。

お通しは、「マグロの漬けと米のサラダ」です。
固めの茹でた米が旨いです。

肴は、おすすめメニューから選びました。

「〆新秋刀魚と蓮根のバルサミコマリネのサラダ、サニーレタス&グリーンカール」です。

秋刀魚の〆具合が良くて、サラダと相性が良いです。
Sサイズでも量が多いです。

ワインは、山梨県甲州市勝沼町、くらむぼんワイン「ソルルケト甲州2013」です。
スッキリと辛口ですが、少し苦味も感じます。
コクが欲しいところですが、500円ならいいかも?

続いて、同じく山梨県甲州市勝沼町の蒼龍葡萄酒の「トラディショナル・リッチテイスト甲州2013」、ソルルケトと違い、酸味がしっかりとある甲州です。

次は、山梨県甲州市勝沼町の中央葡萄酒「グリド甲州2013」。
酸味もありますが、わずかな苦味も感じます。
落ち着いた味わいですね。

肴は「味噌漬け鴨フィレ肉とカブ、イチジクの白和え、自家製豆腐」です。
鴨フィレ肉は、ほのかに味噌の風味がします。

カブは、自家製豆腐の白和えで和風です。
イチジクが優しい甘さです。
カブとイチジクをいっしょに食べると、カブのコリコリとした食感とイチジクの柔らかで甘さと白和えの旨さが合わさって旨いです!

「トラディショナル・リッチテイスト」をお代わりです。
〆は、イタリアのグラッパ。

「CANTINA DI CASTELNUOVO DEL GARDA」、香りは良いけど、50度で効きます。

肴は、「ミックスナッツ」です。

白百合醸造の「マスカットベリーA」をおまにいただきました。
生食で食べましたが、濃い味わいで旨いブドウです。

最後は、沖縄のラム、イエラム「サンタマリア・ゴールド」です。
このラム酒は沖縄の伊江島で、サトウキビ原料に、オーク樽でじっくりと熟成させたラム酒です。
香りも良く、旨い!
37度なので、比較的飲みやすいです。
ちょっと飲みすぎでしたが、大満足です。
ご馳走様でした。
味噌漬けの鶏肉も豚肉も牛肉もあるけれど
そういえば鴨肉の味噌漬けって食べたことがありません。
鴨肉好きなので、食べたいな~(⌒¬⌒*)
by hatsune (2014-09-26 09:03)
味噌漬け鴨、おいしそうだなぁ
やってみようかな
by さる1号 (2014-09-27 07:07)
hatsuneさま、コメントを有難うございます。小生も鴨肉の味噌漬けは初めてでしたが、美味しくいただきました。
さる1号さま、コメントを有難うございます。ご自分で漬けたならば紹介してください。楽しみにしています。
by newton (2014-09-28 12:28)