「どっさりアサリのヴォンゴレ」で一杯! [グルメ]
この日は、東武東上線上板橋駅近くのワインバー“すしやあづまニカイ”にお邪魔しました。
まずは、「ナミナミスパークリングワイン」で乾杯です。
お通しは、「バケット」、塩を入れたオリーブオイルを付けていただきます。
肴は、「生ハムサラミ」です。
「モルタデッロ」(下…豚の挽肉に豚の喉の部分の脂、モノによっては、ホールの胡椒やピスタチオなどを練り込んで蒸したサラミ)や
ナポリの「ピカンテ」(下…乳酸発酵させて、唐辛子とホールの黒胡椒を混ぜて作られたサラミ)や「ストゥルギーノ」(右…クラテッロという高級生ハムを作るときに一緒に仕込まれるそうで、半生タイプのサラミ)も入っています。
ここで白ワインです。
「ガヴィ・テヌータ・デル・メロ」、ガヴィ・コルテーゼ100%の自然派ビオディナミのワインです。
フルーティーでしっかりとした旨味のあるワインです。
久しぶりにパスタです。
「どっさりアサリのヴォンゴレ」です。
あづまニカイ名物、“のせすぎメニュー”ですが、パスタは少なめでお願いしました。
パスタが少ないためか、アサリが多すぎて、パスタが見えません。
イタリアのヴォンゴレは、日本のアサリとちょっと違うようで、濃厚な出汁が出るそうです。
同じように濃厚な味にするには、これくらいアサリを入れないと同じような味にはならないそうです。
このアサリの量で、一人前、貝塚のようです。
白ワインは、ピエロ・マンチーニの「ヴェルメンティーノ・ディ・ガッルーラ」です。
サルデニア島産のヴェルメンティーノの中でも、ガッルーラ地区のブドウを100%使った、甘い香りとドライな飲み口が美味しい白ワインです。
〆は、「ミックスナッツ」です。
飲み物は、グラッパ「TAJON」をストレートでいただきました。
香りが高く、優しい舌触りのグラッパですが、40度あります。
グラスは、キープしてあるショットグラスです。
ご馳走様でした。
アサリ おいしそうですね(*^-^*)
最初の写真で、パスタだと気づきませんでした。
どっさりすぎて(^_^)/~
by mayu (2018-09-24 17:03)
なみなみ入ったスパークリングワイン、まるでマス酒のようですね(^_^)。
by しのぴん (2018-09-24 22:59)
お早うございます、巾着田曼珠沙華まつりに
コメントを有難うございました。
今年は、9/20日に全域で見ごろを迎えたようです、
曼珠沙華祭りは、9/30日までとのことです。
アサリにワイン、美味しそうです(^_^)v
酒蒸しかと思ったら、パスタだったんですね。
by tarou (2018-09-25 06:18)
mayuさま、コメントを有り難うございます。パスタの量を少なくしたので、アサリしか見えないですね(笑)。
しのびんさま、コメントを有り難うございます。このスパークリングワインの時は、口からお迎えです(笑)。
tarouさま、コメントを有り難うございます。一見、アサリのワイン蒸しですが、しっかりとパスタです。濃厚な味のスープでした。
by newton (2018-09-27 17:35)