「岩牡蠣」で一杯! [グルメ]
![RIMG0424.jpg](https://new-2-newton.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_86f/new-2-newton/RIMG0424.jpg)
![RIMG0396.jpg](https://new-2-newton.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_86f/new-2-newton/RIMG0396-b3495.jpg)
この日は、池袋駅から東京メトロ有楽町・副都心線で一駅の要町駅近くの「スモーク・ビア・ファクトリー」にお邪魔しました。
![RIMG0397.jpg](https://new-2-newton.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_86f/new-2-newton/RIMG0397-0dd13.jpg)
扉を開けて中に入ると、店は燻されているような香りが漂っています。
![RIMG0398.jpg](https://new-2-newton.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_86f/new-2-newton/RIMG0398-e1334.jpg)
まずは、クラフトビールを選びます。
![RIMG0401.jpg](https://new-2-newton.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_86f/new-2-newton/RIMG0401-eff49.jpg)
はじめは、三重県伊勢市の伊勢角屋とアメリカ・オレゴン州のグレイト・ノーション・ブルワリーとのコラボビール、「イセカドノーションNE IPA」で乾杯です。
ベリー系の味わいの他に、フルーティな味わいも感じながら、IPAらしい苦みも美味しいビールです。
![RIMG0402.jpg](https://new-2-newton.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_86f/new-2-newton/RIMG0402-3ebf1.jpg)
お通しは、「ツナと野菜炒め」、「枝豆」、「スナック菓子」、すべてスモークしてあります。
![RIMG0403.jpg](https://new-2-newton.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_86f/new-2-newton/RIMG0403-ff118.jpg)
肴は、「モウカの星」です。
![RIMG0406.jpg](https://new-2-newton.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_86f/new-2-newton/RIMG0406-cb5e3.jpg)
御馴染みの「モウカザメ」の心臓、コリッとした食感が美味しいです。
![RIMG0407.jpg](https://new-2-newton.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_86f/new-2-newton/RIMG0407-7a8c5.jpg)
塩だけでも良いですが・・・
![RIMG0416.jpg](https://new-2-newton.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_86f/new-2-newton/RIMG0416-79252.jpg)
レバ刺のように、塩をつけて胡麻油が良いですね。
![RIMG0414.jpg](https://new-2-newton.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_86f/new-2-newton/RIMG0414.jpg)
生姜醤油も和風でイケマス。
![RIMG0410.jpg](https://new-2-newton.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_86f/new-2-newton/RIMG0410-4c8a8.jpg)
次は、「なまのアーバンエール」です。
スモークビアファクトリー大塚店で醸造しているビール“Namachaん Brewing”のビールで、
甘みとコクがあるアーバンエールです。
![RIMG0421.jpg](https://new-2-newton.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_86f/new-2-newton/RIMG0421-426ad.jpg)
長崎の「岩牡蠣」です。
ポン酢と紅葉おろしでいただきました。
![RIMG0423.jpg](https://new-2-newton.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_86f/new-2-newton/RIMG0423-3e16a.jpg)
ボリュームがあって・・・
![RIMG0422.jpg](https://new-2-newton.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_86f/new-2-newton/RIMG0422-d80c4.jpg)
プリッとした身が美味しかったです。
![RIMG0418.jpg](https://new-2-newton.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_86f/new-2-newton/RIMG0418-5e311.jpg)
次のビールは山梨県南都留郡富士河口湖町の富士桜高原ビールの「ラオホ」です。
ブナのチップで麦芽を燻煙して、モルトにスモークフレーバーを閉じ込めた”燻煙ビール”です。
スモーキーでマイルドな口当たりで、甘みも感じるビールです。
![RIMG0426.jpg](https://new-2-newton.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_86f/new-2-newton/RIMG0426-cee05.jpg)
肴は、「燻製ミックスナッツ」です。
スモーキーなミックスナッツにラオホに合います。
![RIMG0428.jpg](https://new-2-newton.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_86f/new-2-newton/RIMG0428-6401e.jpg)
〆は、「ジャックダニエル」のオンザロックです。
ご馳走様でした。
岩ガキ、今年の初物でしょうか。
夏はもうすぐそこかな。
by skekhtehuacso (2019-07-03 21:53)
岩牡蠣、好きだったのですが、牡蠣アレルギーになって10年弱。
食べれずにいます(涙)
by sakubiwa (2019-07-03 23:41)
美味しそうな岩牡蠣だね(゚□゚)
by 英ちゃん (2019-07-04 17:13)
若い頃は、牡蠣よりも、大きくて濃厚な味に感激して食べていましたが、最近は、カルビや大トロ、ハマチなどもそうですが、自ら進んで食べることが少なくなりました。
by ヨッシーパパ (2019-07-04 18:53)
newtonさん おはようございます。
岩牡蠣大好きです。美味しい肴でジャックダニエルで一杯もいいですね。ジャックダニエルはバーボンかと思っていましたが、テネシーウイスキーに分類されるのですね。
by SORI (2019-07-05 06:12)
skekhtehuacsoさま、コメントを有り難うございます。最近は牡蠣は年中食べられるのですが、これから夏場の牡蠣は美味しいですよね。
sakubiwaさま、コメントを有り難うございます。それは残念ですね。小生は柿を食べるとお腹が痛くなってしまうという症状が出て、ちょっとしか食べられません(それも夕方まで)。食べたくても食べられないのは辛いですね。
英ちゃんさま、コメントを有り難うございます。一つが結構大きかったので食べ応えがありました。
ヨッシーパパさま、コメントを有り難うございます。歳をとると味覚の好みが変わってくるのでしょうね。刺身は白身が好きです。
SORIさま、コメントを有り難うございます。ジャックダニエルは、テネシー州の産でテネシーウイスキーですね。炭ろ過されているそうで、ケンタッキーのバーボンとは風味が違いますね。小生は両方とも好きです。
by newton (2019-07-07 13:15)