「塩煎り銀杏とむかご」で一杯! [グルメ]
この日は、地元にある居酒屋“日本海庄や”にお邪魔しました。
飲み物は、「黒ホッピー」割りです。
お通しは・・・
「タコとの魚の醤油漬け」、ネットリとした味わいが美味しいです。
と「冷奴」です。
肴は、9月から始まった”四国フェア”から・・・
香川の郷土料理と言う「わけぎ和え」です。
シャキッとした歯応えのわけぎに、柔らかいタコがの組み合わせが良いですね。
酢味噌が合っていて、美味しいです。
続いては土佐の珍味、「ウツボの叩き」です。
思わず水槽を見ました。
席からは遠かったのですが、居たのが見えました(ホッ)。
弾力のある身に、皮のゼラチン質が旨いです。
ポン酢でさっぱりと、美味しくいただきました。
続いて、高知と香川の郷土料理、「ニロギ唐揚げと醤油豆」です。
高知名物の小魚「ニロギ」は頭からバリバリ、美味しいです。
香川名物の「醤油豆」は、甘さと醤油の塩ょっぱさが美味しい酒の肴です。
ここで、飲み物のオススメを見つけました。
「一刻者の炭酸割り」です。
芋焼酎と炭酸は合いますね。
バーボンハイボールと同じような味わいです。
〆は、「塩煎り銀杏」と「零余子(むかご)」です。
銀杏の甘さとむかごの塩味が美味しいですね。
ご馳走様でした。