「里芋の塩焼き」で一杯! [グルメ]
この日は、池袋にある居酒屋“万事快調”にお邪魔しました。
クラフトビールは、この日の10タップから選びます。
奈良市の奈良醸造「パラダイス・ギャラクシーIPA」です。
程よい苦味とフルーティーな味わいが良いですね。
お通しは、「茶碗蒸し」です。
肴は、「大溝貝の刺身」です。
まて貝の仲間ですが、色合いはトリガイのようです。
身に甘味があって美味しいです。
お酒は、石川県珠洲市の宗玄酒造「宗玄 純米 八反錦 55%精米 無濾過生原酒」の冷酒です。
そして、「里芋の塩焼き」です。
焦げた皮が美味しいです。
身は柔らかいけど、適度な噛み応えがあり、塩味で酒の肴になります。
お酒は、大阪府豊能郡能勢町の秋鹿酒造「奥鹿 山廃 山田錦 60%精米 無濾過生原酒」の常温です。
米の甘味と酸味、濃厚な味わいのお酒です。
そして、好きな肴から三種類を選ぶことのできる「酒肴三種盛り」です。
選んだのは・・・
「自家製唐墨」、濃厚でネットリとした味が酒に合います!
「あん肝味噌」、甘味のある「あん肝味噌」も酒に合います。
「へしこ」、塩けのあるへしこが、日本酒に合いますね。
両側に塩味の肴、真ん中に甘味のある旨さ、酒が止まりません。
兵庫県姫路市の下村酒造店「奥播磨 袋しぼり 純米 山田錦 55%精米」の燗酒です。
さらに、徳島県那賀郡那賀町の那賀酒造「旭若松 純米 70%精米」の燗酒です。
濃厚な味わいと酸味のお酒と肴、まさに「酒肴三種盛り」ですね。
ご馳走様でした。